お問い合わせ>
講習会のお申し込みは、下記講習会名をクリックのうえお申込み手続きをしていただき、自動送信される受付メールに記載された銀行口座宛てに、講習会毎に設定された『申し込み・入金締め切り日時(15:00)』までに受講料等の振込をお済ませいただいて完了となります。
一般社団法人日本ツーバイフォー協会では、工法の大きな特徴である合理的な生産方式と標準化された設計手法が、速やかに業界内に行き渡り、より一層の能力向上が図られるよう、年間計画のもと、技術者・技能者や営業担当者に対する教育・研修ならびに新技術等の普及のための講習会等を実施しています。
2022年度 【WEB(中継方式)型】最新情報 WEBセミナー 令和5年度 住宅関連補助制度&地盤の知識徹底解説【全国】
2022年度 【広島県支部】検査員登録講習会(工事監理履行補助者講習)【広島】
2022年度 【WEB(中継方式)型】耐火建築物設計者講習会【全国】
2022年度 【会場参加型】耐火建築物設計者講習会【東京】
2022年度 【東海支部】検査員登録講習会(工事監理履行補助者講習)【名古屋】
2022年度 【WEB(中継方式)型】令和5年10月導入 インボイス制度説明会【全国】
2022年度 【WEB(中継方式)型】検査員登録講習会(工事監理履行補助者講習)【全国】
2022年度 【会場参加型】検査員登録講習会(工事監理履行補助者講習)【東京】
2022年度 構造計算入門 Webセミナー
2022年度 新・2x4構造計算 Webセミナー
2022年度 ツーバイフォー工法計算ソフト「らくわく」操作方法 Webセミナー
2022年度 屋根荷重から考える構造計画講習会<設計実務者 対象> Webセミナー
2022年度 ツーバイフォー工法 技術ポイント講習会 Webセミナー
2022年度 『のぞいてみよう!2×4の世界』Webセミナー
2022年度 2×4リフォームWebセミナー